HOME緑の成長日記|屋上緑化| > キウイ剪定・・・2月2日

キウイ剪定・・・2月2日

~キウイの剪定について~

キウイは他の落葉果樹に比べて遅くまで葉をつけていることと、
春先の発芽の前には活発となる樹液の流動が早いため、夏冬の二回行います。

もし、2月下旬以降に剪定を行うと、樹液が切り口からあふれ出て、
樹体の勢力を弱めたり、発芽が不ぞろいになったりする原因にもなります。
また、キウイは日光を好むので、枝の茂りすぎはよくありません。
放任しておくと、枝が絡み合い、葉が重なって下側になった葉は日光不足のため黄色くなって
落葉します。

 

キウイはつる性の果樹で、勢いよく伸びた枝の先端が巻きつく性質を持っていて、
枝が直接巻きついて伸びますが、朝顔のように伸びはじめから巻きつくのではなくて、
伸び終わりに巻きつきます。
また、全ての枝が巻きつくわけでもなく、成長が旺盛で遅くまで伸びる枝に限られています。

 

*剪定のポイント*

剪定には、冬剪定と夏期剪定があります。

◆冬剪定の仕方
・結果母枝は前年の発育枝を利用して、40cm間隔で配置する。
・発芽数が多いので、芽かきは充分におこないます。
・剪定後の大きな切り口には、雑菌が入ったりして病気にならないように、接ぎ蝋を塗ります。

 

◆夏期剪定の仕方

・結果母枝基部の発育部で、6月以降に発芽したものは

次年度の結果母枝を確保するため引用ます。
・6月以降に発芽したものは芽かきおよび間引きします。

 

 

そのほかの植物に関する記事はこちらからどうぞ!

 

 

<今日の花:パンジー  花言葉:物思い>

 

 

 

 

 


 


関連の緑の成長日記|屋上緑化|を見る
ティーズガーデンスクエアのパンフレットプレゼント中!
  • 施工実績
  • おすすめ商品
  • ビフォーアフター
  • お仕事の流れ
  • 料金について
  • スタッフ紹介
  • webで予約する
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • 想い
  • チェルシー奮闘記
  • 坪庭の作り方
  • ティーズガーデンスクール
  • ティーズガーデンスクエアのブログ
  • 緑の成長日記
  • ティーズガーデンスクエアのフェイスブック
  • ティーズガーデンスクエアの事例も載せております
  • お近くのティーズガーデンスタジオを探す
  • 外構・エクステリアに関するお問合せ