植樹法 宮脇式

JUGEMテーマ:ガーデニング

着手前

完了2

完了

ガウラ

宮脇式植樹法

①現地の植生調査を綿密に行い
②その土地の「主役」となる樹を見つけ
③主役の種(ドングリ)を拾ってポット苗を作る
④苗が高さ30~50センチになったら、できるだけ多くの樹種を混ぜて「混植・密植」する
この時「まじぇてまじぇて」と、植物名を3回いう→植物に愛情を注ぐ
⑤最初の3年は草取りをし、あとは自然淘汰に任せる
整列して植えない(バラバラに並べる・ごちゃごちゃの種類をまぜる)
⑥30cmほど盛り土して植える

私の「植物の自然な表情を作る」植栽の仕方とそっくりで驚きました。

300年かかる森づくりがわずか30年に短縮できるそうです。

いつも詰めすぎでは?と疑問をお持ちの方。

それなりに意味があります。

明日を植える
『あすを植える―地球にいのちの森を』宮脇昭 著

関連のお勧めブログはコチラ↓↓↓

  1. ライティングが素敵な庭
  2. 坪庭の施工例 春日井市 (素材の重要性)
  3. 枕木の坪庭の作りかた。植栽編
  4. リ・ガーデン(庭のリフォーム)専門店 春日井市ティーズ ガーデン スクエア 株式会社
  5. 花壇がお庭に・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です