愛知県の緑あふれる庭・外構デザインのことなら春日井市のティーズガーデンスクエアにご相談ください。多種多様の雑木や植物で洋風でも和風でもない美しく年を取る懐かしい庭をデザインいたします。
HOME
>
緑の成長日記|屋上緑化|
> 梅雨時にお庭を彩る「あじさい」
梅雨時にお庭を彩る「あじさい」
今日は梅雨らしく朝からどんよりしたお天気で、雨が降ったり止んだりしています。
そんな雨に似合う花、アジサイが満開になりました。
今年も青いアジサイがほとんどで、花茎は濃い青に染まり
花びら(ガク)にむかって青を淡くしています。
場所によっては、紫がかっていたり、
ピンクが強く出ている花もあります。
長い間植わっているからでしょうか・・・
オタフクアジサイなのに、所々原種返りしている花も見られます。
アジサイは、小さな小花が丸くかたまって咲いています。
ご存知かと思いますが、花びらだと思って見ているのは小花の「ガク」なのです。
本当のアジサイの花はとっても小さい!!
この小さな花を中性花と言います。
ガクを含めた小花に見えるものを装飾花と言っています。
装飾花の間にこっそりとガクのない小さな花を両性花と言います。
なんでも、両性花に虫を呼ぶためにガクを大きくし目立つようになったのだそうです。
華美になったから装飾花!!虫も寄りますね~♪
今ではさまざまなアジサイが作られ、園芸品種として出回っています。
花の色・形にはたくさんの種類があり、それぞれ違ったアジサイとして七変化を見せてくれます。
«
お気に入り♪セントーレア・ギムノカルパ
アジサイがっ!!
»
関連の緑の成長日記|屋上緑化|を見る
梅の花・・・2月21日
ツルバラがやって来ました!・・・10月5日
桜 満開・・・2014.3.17
お気に入り♪セントーレア・ギムノカルパ
美しく丈夫な植物
奄美大島被害・・・ 10月23日
アスパラが長~い・・・1月20日
庭を流れる川・・・8月3日