愛知県の緑あふれる庭・外構デザインのことなら春日井市のティーズガーデンスクエアにご相談ください。多種多様の雑木や植物で洋風でも和風でもない美しく年を取る懐かしい庭をデザインいたします。
HOME
>
緑の成長日記|屋上緑化|
> 夏に強い花「ペンタス」・・・6月25日
夏に強い花「ペンタス」・・・6月25日
ペンタス
夏に強い花「ペンタス」・・・アカネ科、ペンタス属の多年草。
開花期は、5月~11月と暑い夏によく耐え、秋まで咲きます。
白・ピンク・赤・紫の花色があり、寄せ植えにも使い易く人気があります。
小花が半球状にかたまって咲きます。
星型の小花が可愛らしいですね~(〃^∀^〃)♪
花の中心には、先が二つに分かれた雄シベが見えます。
「ペンタス」の名は、ギリシャ語の「5」(ペンテ)に由来していて、五芒星のような花を咲かせる為その名で呼ばれるようになりました。
和名では「草山丹花(クササンタンカ)」と言います。
常緑低木の「山丹花(サンタンカ)」に似た草花だから、「草」をつけ「草山丹花」。
わりと単純に付けられた名前のようですね。・・・( ̄ω ̄)
ペンタスは、花後に花柄を摘んであげると、新芽が出てまた花を咲かせてくれます。
暑さには強いのですが、蒸れに弱いので乾いてからたっぷりとお水をあげましょう。
ホームセンターでよく見かける丈夫な草花なので、夏のお庭の彩りにもってこいですよ♪
<今日の誕生花:クラスペディア 花言葉:心の扉を開く>
«
アジサイ・・・6月18日
夏の花「ミソハギ」・・・7月1日
»
関連の緑の成長日記|屋上緑化|を見る
川が流れる庭です
T’sの庭が華やかになりました♪
花壇の入れ替え・・・11月4日
庭樹|樹木・・・11月22日
ぶどうの剪定方法・・・1月26日
やさしい甘い香り・クリーム色のモッコウバラ
常緑ヤマボウシ、ホンコンエンシス・・・6月26日
つるバラの成長・・・12月19日