第20回春日井市ハンギングバスケット展

JUGEMテーマ:ガーデンデザイン

今回も出します 行きます 狙います。
製作途中

秋に続き 春日井市春のハンギングバスケット展に出品します。
今回こそ優勝狙います。

見た人すべてが息を呑む ワォガーデン。ならぬ ワォハンギング・・・。

やばいです。

今まで見たことない、しびれるデザイン 期待していてください!!
イメージ
着々と製作進んでいます。

4/30が運命のジャッジです。

一般の方は4/30から5/10まで春日井市都市緑化植物園でご覧になれますよ。
皆さん 是非見に来てください!

関連のお勧めブログはコチラ↓↓↓

  1. ジョリパットの壁
  2. 白いブランコ ~ビリーバンバン~ 
  3. 春日井市 エクステリア・ガーデン設計施工専門店
  4. 里山の風景をあなたに・・・。
  5. 松盆栽

第20回春日井市ハンギングバスケット展」への3件のフィードバック

  1. ワォガーデンという言葉を初めて聞きました!
    ガーデニングの一種なんですか?
    素敵な作品作り頑張ってください!!

  2. さこさん コメントありがとうございます。

    2008年にチェルシーに行ったとき、通訳の子がウチの庭をみて 思わず ワオ!!と大声で言ったことから始まった言語です。

    あまりにもすごい庭を見ると外人さんはよくワオ!!とか アメージング!とか ブリリアント!とかを発していました。

    日本の方も気持ちを隠さずに 声に発すれるように、なれるといいのになぁ

    がんばります!
    ちなみに私は作ってる途中で作品がすばらしすぎて 泣きました。

  3. そんな素敵な出来事が名前の由来だったんですね!
    私はてっきりガーデニングの種類だと思っていました。
    本当ですね、日本人も気持ちを隠さないで色々表現できるといいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です