モミジにおがくず|テッポウムシの対策

モミジを中心に被害が最近拡大しているテッポウムシの駆除方法をご紹介します。

モミジの中でも特にハウチワカエデ、次にコハウチワカエデの順に被害が拡大しています。

三重県ではナラガレの被害が急激に進行しています。

今年も酷暑の異常気象。

近年、夏の酷暑が当たり前になってきているため、異常気象という表現が正しいかどうかも考え物です。

 

それでは、テッポウムシの駆除方法について ご説明していきますが、若干気持ち悪い画像が出てきますので観覧にはご注意ください。

 

まず ご自宅のモミジの根の周りを毎日観察してください。

このようにおがくずが出ていたら、カミキリムシの幼虫通称「テッポウムシ」の食害跡です。

テッポウムシ被害

テッポウムシは枝や幹の中を食害するため樹勢が著しく衰え、枝が枯れたり、樹そのものが枯れたりします。

庭の中でカミキリムシの成虫を見かけたら、昔は喜んで虫取りをしていたと思いますが、立派な害虫です。

すでに数ヶ所に産卵されている可能性があります。

カミキリムシの成虫は樹勢の衰えた幹に産卵しやすいので、樹勢を強く、元気にすることが予防につながります。

初春の散水が大きなカギを握ります。

散水のポイントはこちらから

 

散水のコツを教えます。|水やりは植物とのコミュニケーション

 

もしも産卵のため幹に穴を開けて侵入しても、樹勢が強いとヤニなどで甲虫類の幼虫は生育できないのです。

また、枯れ枝を放置しないように、樹皮の荒れている枝などは剪定して取り除いておくことも予防につながります。

 

さて オガクズを発見したらその付近、幹の上部までよく観察してください。直径2mm程度の穴が開いているはずです。

今回は幹の周りをぐるりと回っていました。

テッポウムシ殺虫

 

中心付近に白く見えるのがテッポウムシです。

もう少しリアルな画像が見たい方はご連絡ください。ここでご紹介するにはグロテスクすぎるので・・。

食害跡を根気よく探していきます。

テッポウムシ捕獲

 

発見。そして捕獲しました。

一般の方があまりグリグリ幹を傷つけてしまうと、植物が水を吸い上げる道「道管」を傷つけてしまう可能性があるので 専門医にご相談することをおすすめします。

庭チャンネルHP

http://qa.niwachannel.jp/

テッポウムシ殺虫後

また 穴を無理に広げず、HSでキンチョールEという カミキリムシの幼虫専用の殺虫剤を 穴の中へ散布するのも良い方法です。

散布後は必ず蓋をしてくださいね。

駆除後は人口樹皮で樹皮を守り殺菌、そして道管を再生します。

ラックバルサン表面処理

 

念のため時期はずれていますが、スミパインでの成虫予防及び駆除も実施しました。

 

薬剤散布

 

よく似た被害でオリーブの幹を食害する 「オリーブゾウムシ」があります。

インターネットの素人様の投稿でよく「同じ虫」という表現がありますが、全く違う害虫なのでご注意ください。

また駆除方法も全く違います。

オリーブゾウムシは1に予防2に予防3・4がなくて 5に大量発生を防ぐ予防が大切です。

こちらについては後日、お伝えいたします。

 

関連のお勧めブログはコチラ↓↓↓

  1. コンクリートの仕上げ方法|洗い出し仕上げ|三和木の家
  2. 新聞に掲載されました|三和木の家 良風の庭
  3. 積水ハウス新築外構工事始まりました。
  4. キャンプ場の植栽|ログハウスにあう庭
  5. 雑木林の作り方|スマートガーデン

モミジにおがくず|テッポウムシの対策」への5件のフィードバック

  1. ピンバック: カミキリムシ警報発令中|テッポウムシの駆除方法 | 愛知のガーデンデザイン|庭や日記3

  2. 参考になりました。
    樹皮をかなり剥がしてしまいました、木を守るための人工樹皮とは、どんなものですか?

    • 長谷川さま

      ラックバルサンというチューブ状のものになります。

  3. テッポウムシは、コナラやクヌギにも着きますか?
    家では、ヒメシャラが
    やられてしまい、気付いた時には、幹周りに三カ所も穴があけられてました、近年、こうした虫が活発化しているのでしょうか?

  4. 参考になりました。今年モミジがやられ、サザンカが枯れました。伐採した木のおがくずをはいでいたら、4センチ位のテッポウムシが出てきました。他の木も見てたらサルスベリの根元にもおがくずが……参りました。

ティーズガーデンスクエア へ返信する x

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です