ウッドデッキの作り方 ~ローデッキ 腰掛けるウッドデッキも素敵です~

K様邸進捗状況です。

今日は得意のウッドデッキを作りました。
均しコンクリート
もちろん今回もRのウッドデッキです。
Rデッキの基本、均しコンクリートを施工してあります。

ネタ組み
今回のコンセプトはお子様と楽しく遊べる庭=親がくつろげるスペースがあること。

腰掛けてもごろんと寝ていてもお子様が近くに感じられること・・・・。
目線を下げるためにGLから25cmとカナリ低めにセットしてあります。

完成です。
ウッドデッキ完了
25+75(座高)=100センチ 
ちょうど3才から5才位のお子様、目が一番離せない年頃の子供の目線にあわせてあるため、目が合いやすく愛情も伝わりやすいですよ。

今回は施工費を少なくするためのポイントが二つ有ります。

一つはデッキの高さを低くすること。
使う材料の中で、立米数が大きなもの、つまり足を短くすることがコストを押さえる基本です。

もう一つはデッキ板の貼り方。
通常放射線状のRデッキの場合、扇形にデッキ板をカットしなくてはなりません。今回の場合は 基本の線から平行に並べたため 板の加工費が削減できます。

お客様の負担を少しでも減らし、より良いものを提供することが私のポリシーです。
なので プランにはどうしても時間がかかってしまい お待たせしているお客様に大変ご迷惑をおかけしており 申し訳ございません。

いま しばらくお待ちください。
ただいま全力で制作しております。

頑張っていますがなかなかNO・1になれません。

ワンクリック チラッと検索お願いします

関連のお勧めブログはコチラ↓↓↓

  1. 夜のお庭の楽しみ方。 パティオ専門店春日井市
  2. 枕木園路の作り方~春日井市 エクステリア専門店~
  3. ウッドデッキ専門店 春日井市
  4. カーポート施工事例
  5. ロートアイアン オリジナル表札

ウッドデッキの作り方 ~ローデッキ 腰掛けるウッドデッキも素敵です~」への2件のフィードバック

  1. ティーズのウッドデッキは、どれを見ても素敵だと思います。 会社のデッキもいいですよね。

    我が家も、今のデッキが駄目になったらぜひお願いします!!

  2. N様コメントありがとうございます。

    どれを見てもってぇのが泣かせるじゃないですかぁ

    ありがてぇ

    でもNさんのデッキあんまり悪くならないんですよね。
    屋根があるし、愛情いっぱいでメンテされてるから・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です