イギリスの庭 3

Y様邸進捗状況です。

洗い出し状況
職人さんたちの頑張りで着々と工事が進んでいきます。

ピンコロスリ加工

レンガ門柱

ちなみにこんなことも出来ますよ。
大きく育ちすぎた クロガネモチを・・・・。
剪定前

スッキリと剪定いたしました。
通常モチノキは日本庭園にありがちなモコモコカットが通常なのですが、お庭に合わせてナチュラルカットにしてみました。
モチノキ剪定完了

木が大きくなりすぎてお困りの方。一度ご相談くださいね。
素敵によみがえらせます。

コッツヲルド
まもなく完成です。

全貌が楽しみです。

か?

関連のお勧めブログはコチラ↓↓↓

  1. アジアンガーデンの作り方|滝のせせらぎ
  2. コンクリートの仕上げ方法|洗い出し仕上げ|三和木の家
  3. 新聞に掲載されました|三和木の家 良風の庭
  4. 地下式支柱の取り付け方法
  5. こんなアイアン門扉ほしかった!春日井市のエクステリア施工例です

イギリスの庭 3」への3件のフィードバック

  1. はい!!(笑)

    コバ積みの花壇部分がどんなになるか、楽しみです!

    門周りはすごく重厚な感じがしますね~。やはりレンガの積み方で、そういうふうに見えるんでしょうかね?

  2. N様 期待していたコメントをありがとうございます。
    レンガという重たい素材を使うと人間は「重たい」と感じます。

    積みかたジタイは シャープに繊細に積んでいるので上品な感じを受けるようにデザインして有ります。

    後シンメトリ技法もしっかりとしたイメージを受けるので重厚感を出すことが出来ます。

    N様のコメントは 通のコメントなので私のマル秘テクニックをどんどん盗まれている気がして・・・。

    もしかしてN様。庭屋を開業されるおつもりでは??

  3. どんどん、マル秘テクニック、パクッてるのばれましたか・・・!!(笑)

    輝ける老後に、趣味は庭いじりとカメラです!!と言えるように、少しずつ勉強中なんです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です