テラスの作り方

着前近景
今日は温かく いいお天気でした。
そんな日はドライブとかしたいですね。

世の中不景気不景気と マスコミのでっち上げに振り回されず わが社は頑張って忙しくさせていただいております。誠にありがとうございます。

車が売れない 売れない テレビでワンワン騒いでいるのも自分たちの広告収入が 減少しているから、騒いでいるだけで オリンピック景気も落ち着き世の中そこまで、大変じゃないと感じるのは 私だけでしょうか。 
だってその中でも儲かっている企業家さんたちはいるわけで・・。

不幸は マスメディアにとって視聴率が取れる材料なので 目先のことばかり考えてがんがん放送するのはカンベンしていただきたい。
お昼のメロドラマや朝の特番だけにしていただきたい。
あなたたちが 不景気 不景気と連呼しているから 一般の庶民たちは私を含め不安な気持ちに駆られているのです。
もっとメディアとして ジャーナリストとして プライドを持って仕事をしていただきたい。不安を食い物にするのは・・・。 
不景気になるかもしれないからこそ 世の中を元気にする放送をしていただきたい。ちなみに昨日のガンバはサッカーに興味のあまりない私でも元気をいただきました。

本題に戻ります。

M様邸の施工事例です
着前全景
今回は二階のテラスの取り付けです。
完了全景
テラスを取り付けると洗濯物の雨よけで取り付けるだけではなく 二階の部屋の中から外を見たとき広く感じることができます。
完了近景
屋根材にFRPという、すりガラスのような素材を利用することにより天井の空間に外への連続性を出すことが出来ます。空間の広がりを表現できます。
また 今回使用したテラスは三協立山アルミ ナチュレ
木調のタッチを生かし フレーム効果でより広がりを強調します。

ちょっとしたアイデアで住む人の心を豊かにする。

大切なことだと私は考えます。
お金では買えない「価値」がそこにはあるとおもいます。

M様ご協力ありがとうございました。

  

JUGEMテーマ:ガーデンデザイン

関連のお勧めブログはコチラ↓↓↓

  1. 黒ピンコロ石施工例|石畳でシックなイメージ
  2. サイクルポートの作り方 花壇と一緒に・・・
  3. 春日井市 第7回 コンテナガーデニング展 いよいよ出展!!
  4. まもなく開会式です。
  5. 庭の設計・施工例 こんなことまでやれちゃいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です