お庭での川の作り方

まずは池や川の形を決めて 掘削します。重機が入れなかったので細かな仕上げは人力で行いました。
jinriki

土留めになる 大きな石を先に据えて シートが破れないように でこぼこをなくします
不陸整正という作業です。とまた、まあくん 手力でがんばります。
seiti

防水シートをおいてみます。今回はゴルフ場等で使用する厚手のシートを使用しました
池の中に据える石が巨大なため、破れないようやむおえない選択でした。
karioki
うまくまがりません。しかたなくシートを切断してはりあわせていきます

youchaku
池底にシート保護のために山砂という砂を敷き詰めていきます

ike iwagumi
山砂で シートを守りながら 岩組みをしました

kawa iwagumi

川の下には黒っぽい石(多度グレー)をならべて 大きな石とのコントラストをだします
  
水が流れるとまたイメージが変わって、もっとすてきになります。

紅葉 池
最近 お店の写真を撮ってないので、秋の風景をご覧下さい。

JUGEMテーマ:ガーデンデザイン

関連のお勧めブログはコチラ↓↓↓

  1. 平屋の外構|店舗の外回りのアイデア
  2. イギリスの庭|コッツウォルドストーン石積み
  3. ECOな建築工房新築外構工事|おしゃれな建築
  4. 素敵な外構完成です|へーベルハウス「風そよぐ景」
  5. 池のある暮らし|せせらぎの雑木林の庭完成です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です